FMS

FMS

<走行動画>FMS Land Cruiser FJ40

FMSのToyota Land Cruiser FJ40ですが、実際に走らせてみて意外性を感じました。走破性もなかなかのものです。トップヘビーのボディからは想像できなかったのですが、しっかりとギャップを乗り越えながら走ってくれます。
FMS

FMS FJ40をNATOブラックに塗装

ストックのイエローも良かったのですが、このFMS FJ40は車体が大きいため暖色系のカラーではなんとなく間延びしたようなイメージが(個人的に)ありました。色を黒にしようか、濃紺にしようか迷ったのですが、今回は艶消しのTAMIYA NATO-Black(TS-6)にしてみました。
FMS

FJ40のシャーシ構造が進化

アクスルマウント型であればサーボの動力はダイレクトにステアリングまで伝わりますが、シャーシにマウントされている場合は、その構造次第でステアリングを切ってもタイヤが動くのではなくボディが左右に振れてしまうことがあります。FMSのFJ40ではステアリングロッドに加えて、もう一本ロッドがシャーシとアクスルをつなぎ固定しています。
FMS

FMS TOYOTA Land Cruiser 80 RS 4WD RTR 1/18

FMSから1/18サイズのLand Cruiser 80がリリースされるようです。スケール感あふれるスケールモデル、しかも私のこれまでの経験から言えばFMSの最近のRCカーは走破性も格段に良くなっています。
FMS

FMS Toyota Land Cruiser FJ40

箱から出した直後の様子ですが、最初の印象は「でかい!」でした。1/10サイズとなっていますが、どちらかといえば1/8に近い気がします。このFMS FJ40は前回の記事でも書きましたがTOYOTAのライセンスボディで、しかもポリカではなくプラスチック樹脂で作られています。そのためディティールがしっかり再現できているのだと思います。
FMS

FMS 1:10 Toyota Land Cruiser FJ40 RS

FMSよりライセンスボディのTOYOTA FJ40がリリースされました。1/10の本格スケールサイズで、しかもこの大きさでプラ製ハードボディ。つまり、細部までこだわったディティールが忠実に再現されているスケールモデルです。リアリティがとても高く、この仕上がり方で$349.99 USDなら文句ありません。走りもよさそうです!
FMS

FMS Hummer H1 走行動画

FMSのHUMMER H1 走行動画を少しずつアップしていきます。
FMS

FMS Hummer H1 1/12

FMSのHUMMER H1、ギミック満載で実に楽しいRCカーです。 LED、ポータルアクスル、ハイ/ローのギヤ切替、リモートデフロック、忠実に再現されたボディ、4WS、12個の各種サーボ。4WSは3種類のモード切替があります。
FMS

1:10 ATLAS Mods and Upgrades High-Lift / ROCHOBBY Atlas

記事を読むより動画の方がわかりやすいかもしれませんので、ATLASの改造過程を動画で編集してみました。こちらです。。
FMS

ROCHOBBY 1:10 Atlas 4×4 Off-Road Truck RS

コスパ最高、しかも走行性能の高い「ROCHOBBY ATLAS」のクローリングをYouTubeにてお届けしています。これらをまとめて以下の通りご紹介したいと思います。