スポンサーリンク

Betaflightとは【ドローン自作講座】

ドローン自作に必要なパーツの事や組み立て方法について、過去の記事で説明してもらいました。そろそろBetaflightの設定についても教えてください。

そうだね。ドローンを飛ばすためにはBetaflightの設定が必要なんだ。ドローンの頭脳となる部分だから、しっかり丁寧に説明しましょう。

初めての人にも理解しやすいように順を追って進めていくね。

スポンサーリンク

Betaflight(Betaflightとは)

この記事では以下の項目について理解できます。

  • Betaflightってなに?
  • Betaflightの設定はベータフライトコンフィグレーターで行う
  • ベータフライトコンフィグレーターのインストール
  • パソコンへフライトコントローラーを接続
  • ベータフライトコンフィグレーターの起動
  • フライトコントローラーの仕様確認
  • 初期設定内容の確認

Betaflightって何だろう?

Betaflightとはフライトコントローラーをコントロールするためのファームウエア(ハードウエアを動かすためのソフトウェア)です。パソコンとフライトコントローラーを接続し、各種設定を行います。

フライトコントローラーのファームウエアには、オープンパイロットやクリーンフライト、そして最もメジャーなBetaflightなどがあります。フライトコントローラーを購入したときに、最初にインストールされているのは主にBetaflightです。

基本的な使い方は、各ファームウェア共にほぼ同じですが、これからドローンを始めようとする人は、Betaflightで設定を覚えていけば間違いないでしょう。ちなみに、Betaflightはクリーンフライトから派生したファームウエアです。クリーンフライトを開発していたエンジニアが、さらに良いものをという思いからオープンソース化し、世界中のエンジニアを巻き込んだ形で開発が進められているのがBetaflightです。

そして、Betaflightの開発コンセプトはアクロバット飛行です。そのため、このドローン自作講座でターゲットとしているフリースタイル飛行やドローンレースにとっては、適切なファームウエアであるといえるでしょう。

また、うれしいことにBetaflightの設定操作は日本語で行えます。気軽に接することができますよね!

  • Betaflightとはフライトコントローラー制御する最もメジャーなファームウエア
  • Betaflightの特徴はアクロバットに主眼が置かれていること(フリースタイル飛行やドローンレース競技に最適)

ベータフライトコンフィグレーターとは

Betaflightはベータフライトコンフィグレーターにより設定します。少し紛らわしいのですが、フライトコントローラーにインストールされ、フライトコントローラー自体を動かすのがBetaflightです。そのBetaflightを設定するためにパソコンへインストールするのがベータフライトコンフィグレーターです(以降、ベータフライトコンフィグレーターをコンフィグレーターと記載させていただきます)。

コンフィグレーターをパソコンへインストールし、Betaflightの設定を行いうときに、覚えておいていただきたいことがあります。それは、コンフィグレーターのバージョンは、対象となるBetaflightのバージョンにより変える必要があるという事です。

  • Betaflight3.57まで ⇒ コンフィグレーター10.4.0で設定
  • Betaflight4.0 ⇒ コンフィグレーター10.5で設定
  • Betaflight4.1 ⇒ コンフィグレーター10.6で設定
  • Betaflight4.2 ⇒ コンフィグレーター10.7で設定

上記のように、Betaflightとコンフィグレータのバージョンには相関関係がありますので、しっかり確認しましょう。この関係を無視してしまうと設定内容に矛盾が生じ、飛行できなくなる場合もあります。もちろん、Betaflightをバージョンアップしたときは、それに応じてコンフィグレータのバージョンも変更する必要があります。ハードウエアとしては同じフライトコントローラーであってもコンフィグレータはBetaflightのバージョンによって変えなければなりません

  • ベータフライトコンフィグレーターはベータフライト設定用ソフトウエア
  • ベータフライトのバージョンにより、コンフィグレータのバージョンを変更する

コンフィグレーターはどこで入手するの?

コンフィグレーターは以下のサイトからインストールできます。
https://github.com/betaflight

該当するバージョンをダウンロードするとき、英語なのでちょっと大変です。「Assets」という欄を見つけたら、そこから対象のコンフィグレーターをダウンロードします。

ダウンロードが無事完了したら、パソコンへコンフィグレーターをインストールしましょう。

バージョンの異なるコンフィグレーターをPCへインストールするには

ドローンを複数台所有したとしましょう。それぞれのドローンに異なるBetaflightのバージョンが使われているとしたら、コンフィグレーターも複数のバージョンが必要になります。

2つのバージョンのコンフィグレーターを1台のパソコンへインストールする場合は、最初にインストールしたコンフィグレーターとは別のホルダーを用意し、他のバージョンをインストールしましょう。デフォルトインストール先のままで2つめのバージョンをインストールしてしまうと、最初に入れたバージョンが上書きされてしまいます。コンフィグレーターのインストール時にインストール先を聞いてくるので、「新しいフォルダを作成」をクリックして別のインストール先ホルダーを指定します。

インストールする各ホルダー名をコンフィグレーターのバージョンにすれば分かりやすいかと思います。

  • デフォルトのインストール先:Program Files(x86)→Betaflightフォルダ→Betaflight Configurator
  • ふたつめ以降のバージョンは最初のコンフィグレーターが上書きされないよう異なるフォルダーを作成しインストールする

フライトコントローラーとPCの接続

コンフィグレーターがパソコンへインストールできたら、フライトコントローラーとパソコンを接続してみましょう。パソコンとフライトコントローラーをUSBケーブルで繋ぎ、上手く認識されるとフライトコントローラーのLEDが光ります。LEDがないものであっても、コンフィグレーターを起動させると、画面の右上に「COM××」と表示されます。××の数字は繋いだパソコンにより異なります。

  • パソコンとフライトコントローラーをUSBケーブルで接続
  • コンフィグレーター起動画面右上に「COM××」と表示される(「××」の数字は、接続したパソコンにより異なる)

コンフィグレーターの起動

パソコンとフライトコントローラーの接続に成功したら、コンフィグレーター画面からBetaflightの設定を確認してみましょう。画面の右肩「COM××」の隣にある「接続」ボタンを押してください。セットアップ画面が表示されます。

エキスパートモード

参考情報ですが、セットアップ画面の右上に「エキスパートモードの有効/無効」の切り替えボタンがあります。これは、上級者の方向けの、詳細な設定を行うか否かの切り替えボタンです。これからドローンを始める方には、現段階で特に必要ではないので無効のままで全く問題ありません。念のため記憶に留めておいてください。

ステータス確認

画面の左側には各種設定タブが縦に並んで表示されています。その最下段にある「CLIマンドライン」タブをクリックしてみてください。ここの画面で一番下に文字や数値を入力できる欄があります。この欄に[status]と入力しエンターボタンを押してみましょう。フライトコントローラーの仕様が表示されます。

ジャイロの種類やクロック周波数など、いろいろな情報が表示されます。メーカーや販売店のサイトでもフライトコントローラーの仕様を確認できますが、たまに実際の内容と異なる内容の場合があります。例えば、本当はMPU6000で8キロヘルツまでしか設定できないのに、カタログスペックを信じて不適切な周波数設定をして、ドローンが飛んでくれない事態に陥ってしまう事が起こりえます。

CLIマンドラインタブで各種コマンドを直接入力し、フライトコントローラーの正しい仕様を確認したり、ファームウエアの設定変更を行うことができます。

設定内容確認

CLIマンドライン画面のコマンド入力欄に[dump]と入れエンターを押してみてください。フライトコントローラーの設定情報やファームウエア情報が確認できます。


表示されているフライトコントローラーのチップセット名称とバージョンを確認しメモしておきましょう。あとでファームウエアを最新版にアップデートする時に必要な情報となります。

ドローン自作に関することは、「ドローン製作 ベータフライト設定 完全ガイド」でも詳しく解説しています! 

動画でも説明しています

YouTubeチャンネル登録もよろしくお願いします!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました